BRC RESOURCE NEWS

BRC RESOURCE NEWS アーカイブはこちら

VOLタイトル
2023 vol.05疾患特異的iPS細胞の遺伝子解析情報
2023 vol.04ヒトiPS細胞の培養に関する技術研修
2022 vol.03レポーターノックインiPS細胞株
2022 vol.02疾患特異的iPS細胞 及び 健常人iPS細胞を提供しております
2022 vol.01COVID-19関連研究に利用される細胞株


疾患特異的iPS細胞の遺伝子解析情報

疾患特異的iPS細胞の中の筋萎縮性側索硬化症(ALS)に関して、ALSの原因遺伝子と考えられているSOD1遺伝子 及び TARDBP / ALS10 / TDP-43遺伝子の変異について解析しました。
また、脊髄小脳変性症に関しては、脊髄小脳変性症関連8遺伝子領域の反復配列のリピート数を解析して下記のページで詳細を公開しています。
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者由来iPS細胞の遺伝子解析情報
HPS0476

脊髄小脳変性症患者由来iPS細胞の遺伝子解析情報
HPS1725


レポーターノックインiPS細胞株

CRISPR-Cas9システムを利用して作製されたレポーターノックインiPS細胞が寄託されました。
細胞の分化状態を可視化することが可能で、発生分化機構の解明を行う上で、貴重なリソースとなっております。
H2Bシリーズは細胞周期の研究にも有用です。

<H2B-GFP>

H2B-EGFPH2B-GFPH2B-GFP

<H2B-tdTomato>

H2B-tdTomatoH2B-tdTomatoH2B-tdTomato


疾患特異的iPS細胞 及び 健常人iPS細胞を提供しております
  • ほとんどの疾患特異的iPS細胞は「提供承諾」や「共同研究」が不要で、「企業の利用も可能」です。(倫理委員会による審査・承認は必要です。)
  • 利用希望のご連絡を頂いた細胞は「優先的に整備」します。
  • 疾患特異的iPS細胞 及び 健常人iPS細胞には「臨床・健康情報が付随している株」があります。

疾患特異的iPS細胞一覧は、こちらをご覧ください。

フィーダーフリー ヒトiPS細胞

フィーダーフリー ヒトiPS細胞

オンフィーダー ヒトiPS細胞

オンフィーダー ヒトiPS細胞


COVID-19関連研究に利用される細胞株

抗SARS-CoV-2 Spike 抗体を産生するハイブリドーマを提供しております。
その他、当室から提供した細胞株を利用して、COVID-19関連論文が多数発表されております。
また、様々な動物種の細胞株も当室では保有しており、ウィルス感染研究にも利用されております。
COVID-19 関連細胞については、こちらをご覧ください。

R52_Spike(RCB5391)

R52_Spike(RCB5391)

Vero(RCB0001)

Vero(RCB0001)



コメントは受け付けていません。