(最終更新日:2019年4月10日)
ヒトiPS細胞 (HPS) について
● 健常人由来iPS細胞と疾患特異的iPS細胞の、大きく分けて2種類の細胞を提供しています。
● 維持培養、継代、凍結融解等の方法は一般細胞(がん細胞株等)とは大きく異なりますので、ご注意ください。
● 再生医学、疾患研究、創薬研究等の研究分野においてきわめて有用な細胞材料であり、ゲノムや遺伝子を解析対象とする研究も含めた様々な学術研究のために、国の内外や営利・非営利機関を問わず、利用希望者からの依頼に応じて細胞を提供しています。
● 利用者の皆様が研究成果として取得された個人識別符号(全ゲノム解析結果等)につきましては、法令・指針を遵守した取り扱いをお願いいたします。
● 提供する細胞はiPS細胞ですが、樹立方法や維持培養法は必ずしも同じではありません。細胞株毎に、事前によく確認をしてください。
● 付随情報としては、性別、試料採取時年齢、病名等を公開しています。他の付随情報(臨床情報、遺伝子情報等)につきましては、理研細胞バンクにお問い合わせください。
● 使用にあたっては、事前に使用機関内の倫理審査委員会での承認を得ることが条件となっている細胞株が多数存在しますので、細胞株毎に、事前によく確認をしてください。
● 細胞バンク事業対象細胞としての提供に関する所定の手続き(提供同意書の締結等)を経た後に、細胞を提供します。
● 本試料(含付随情報)は、理研バイオリソース研究センターが責任をもって管理しています。
● 細胞は匿名化されていますが、細胞提供者からの研究使用中止要請を受けることが可能な細胞も含まれています。
もし、分化してしまったら・・・
フィーダー細胞の播種密度を調整する
早めの継代操作を行いコロニーのサイズを調整する
未分化状態のコロニーをピックアップする
・・・などを実施してください。
細胞材料 (HPS) に関するお知らせ
細胞材料 (HPS) 検索
健常者由来iPS細胞
疾患特異的iPS細胞
・指定難病、指定難病以外
・健常人由来(患者血縁者)、健常人由来(健康に関する附随情報あり)、健常人由来(健康に関する附随情報なし)
細胞材料 (HPS) 情報
培養に注意を要する細胞株 更新日:2017.03.24
提供停止細胞材料リスト 更新日:2015.03.19
培養について(HPS)
提供について(HPS)
品質管理について