★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
RIKEN BioResource Research Center Cell Bank
MAILNEWS 20251006号(電子メール版)
https://cell.brc.riken.jp/ja/mail_news
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
====================================================
■ 新規提供細胞材料のお知らせ(2025年10月)
■ 学会ブース出展のご案内
■ 利用者成果のご紹介:肝がんの免疫治療が効きにくい原因を解明
■ 細胞付随情報のご紹介:ヒト由来細胞株の人種解析
■ 編集後記
====================================================
次号からの MAILNEWS の配信中止をご希望の方 → cellbank.brc@riken.jp へ
所属、氏名、メールアドレスをお知らせ下さい。
==================================================
■ 新規提供細胞材料のお知らせ(2025年10月)
==================================================
◇ ヒトiPS 細胞 (HPS) 10 株
・健康人由来iPS 細胞:3 株
・疾患特異的iPS 細胞:7 株
詳細は下記をご覧ください。
https://cell.brc.riken.jp/ja/shinkiteikyou
==================================================
■ 学会ブース出展のご案内
==================================================
下記の日程で、学会ブースに出展いたします。お探しの細胞がございましたら、
どうぞお気軽にご相談ください。寄託のご相談も受付けております。
・BioJapan2025
10月8日(水)~10日(金)
パシフィコ横浜(神奈川県)
https://jcd-expo.jp/jp/
・第48回日本分子生物学会年会
12月3日(水)~ 5日(金)
パシフィコ横浜(神奈川県)
https://www.aeplan.jp/mbsj2025/
・第54回日本免疫学会学術集会
12月10日(水)~ 12日(金)
アクリエひめじ(兵庫県)
https://www2.aeplan.co.jp/jsi2025/index.html
==================================================
■ 利用者成果のご紹介:肝がんの免疫治療が効きにくい原因を解明
==================================================
当細胞バンクのHepa 1-6 細胞(RCB1638)を利用した成果が発表されました
肝がんの免疫治療が効きにくい原因を解明~抵抗性メカニズムの一端を特定、
新たな治療薬開発に期待~ 鳥取大学
https://www.med.tottori-u.ac.jp/news/press/37901.html
Hepa 1-6 細胞(RCB1638)は、マウス由来の肝臓がん細胞株で、albumin,
alpha-fetoprotein, alpha 1-antitrypin, amylaseを発現し、主に肝細胞癌
(HCC)の研究に用いられるモデル細胞です。この細胞株は、肝細胞癌の進行や
治療反応を調べるための前臨床モデルとして広く利用されており、肝がんの進行
や薬剤応答の研究に有用とされています。先日、Hepa 1-6 細胞が使われた成果
が論文発表されました。
https://doi.org/10.1038/s41388-025-03537-3
肝がんに免疫治療薬が効きにくい原因の解析のために、Hepa 1-6 細胞が肝がん
細胞として活用されています。
プレス発表・新聞報道等一覧
https://cell.brc.riken.jp/ja/report
==================================================
■ 細胞付随情報のご紹介:ヒト由来細胞株の人種解析
==================================================
国内で樹立された細胞株の多くは日本人として登録されています。細胞株におけ
る人種解析の結果、遺伝子型としての日本人は約60%、韓国・中国・台湾など東
アジアとの混血型が約20%でした。現在の日本における人種の遺伝的多様性がヒ
ト由来の細胞株に反映されていると考えられます。
https://doi.org/10.1007/s13577-024-01055-0
==================================================
■ 編集後記
==================================================
MAILNEWS 20251006号(電子メール版)をお読みいただき、ありがとうございま
した。今回のメールニュースは皆さんのお役に立ちましたでしょうか。今後も皆
さんに役立つ情報を発信してまいりますので、当室の活動にご協力をよろしくお
願いいたします。今年もひどい猛暑でしたが、やっと秋らしい風が吹き始めて、
ほっとしています。この後、秋の味覚を食べに行きたいと思います。K.N.
----------------------------------------------------------------
■メールニュースの配信について
※ 誠に勝手ながら、当メールへの返信による細胞材料等の
お問合せは承っておりません。
ご質問は、新規メッセージとして
細胞材料開発室QA係 ( cellqa.brc@riken.jp ) までお送り下さい。
※当メールニュース受信者各位機関のサーバーメンテナンス等により
メールニュースをお届けできない場合でも、メールニュースの再発行は
行いません。発行済みのメールニュースは当開発室のwebサイトで公開
しておりますのでそちらをご覧下さい。
https://cell.brc.riken.jp/ja/mail_news
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
発行
理化学研究所・バイオリソース研究センター
細胞材料開発室
cellqa.brc
riken.jp : 細胞材料、培養に関する質問
cellbank.brc
riken.jp : 上記以外の質問
https://cell.brc.riken.jp/ja/
https://x.com/RIKEN_BRC_jp
△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽
2025.10.06