提供申込み方法 動物ES細胞及び生殖細胞由来の多能性幹細胞 (AES)

理研・BRC細胞材料開発室では、ライフサイエンスに関する研究に使用するための細胞材料の提供を行っています。ただし、細胞材料は通常凍結状態で送付されますので、有効に利用するためには細胞培養の知識と経験が必要です。
また、理研・BRC細胞材料開発室由来の細胞材料を用いた研究成果を刊行された場合は、別刷を一部送付願います。
当バンク細胞材料を利用した文献にて、公開させていただきます。

     1 )  提供手続の前に
     2 )  国内からの提供申込み
     3 )  発送方法
     4 )  提供手数料
     5 )  お支払いについて
     6 )  文献送付のお願い


1 ) 提供手続の前に

*提供について

  • 細胞材料の提供にあたっては、細胞材料の利用を促進し、権利・義務の関係を明確化するため、理研BRCと提供依頼者との間で「生物遺伝資源提供同意書(MTA)」を締結する必要があります。
  • 「生物遺伝資源提供同意書」には「生物遺伝資源提供同意書(第一種)」、「生物遺伝資源提供同意書(第二種)」があります。下記のページを参照し、選択してご使用ください。
    提供申込み書式
  • 細胞材料の寄託の際に、寄託者の権利を守るための固有の条件が付加される場合があります。この付加条件は、細胞材料の提供にあたって利用者に課せられることになり、「生物遺伝資源提供同意書」に記載されます。よって、利用者には、この条件を遵守していただきます。
  • 「生物遺伝資源提供同意書」の課題名は、ある程度の内容がわかるもの(論文、学会発表等のタイトル程度)をご記入ください。
  • 「細胞材料提供承諾書」の課題名は、「生物遺伝資源提供同意書」の課題名と同一内容をご記入ください。
  • 署名・捺印を必ずお願いします。「機関長」の署名・捺印は、大学の場合は学部長、研究所の場合は所長を想定しています。また、すでに知的所有権に関する管理責任者が任命されている機関では、管理責任者の署名・捺印をお願いします。
  • 締結済みの「生物遺伝資源提供同意書」のすべての内容に変更がない場合は、「提供依頼書」に提供同意書番号と研究課題名をご記入の上、「提供依頼書」のみで、提供を繰り返し受けることが可能です。
  • 提供依頼者が寄託者から提供承諾を得ることを課せられている細胞材料もあります。 これらの細胞材料の提供にあたっては、提供依頼者が寄託者から事前に「提供承諾書」を用いて承諾を得ることが必要です。

*提供承諾書が必要な場合

  • 細胞材料は、寄託時に制限条件が付加されているものがあります。個々のリソースをご確認後、後記の手続きをお願いします。寄託者の事前の承諾を必要とする場合は、「提供承諾書」に必要事項をご記入し、寄託者に送付、承認を得た上、お申込み下さい。

*その他

  • 依頼者と請求先が異なる場合は、その旨をお申込みの際にご連絡下さい。また、特別な様式の請求・納品・領収書を必要とされる場合は、お申込みの際にその様式の書類を必ず同封してお申込み下さい。


2 ) 国内からの提供申込み

*提供承諾書が必要な場合
  1) 依頼者から寄託者へ 提供承諾書(書式C-0002)を送付
  2) 寄託者から依頼者へ 提供承諾書を返送

*提供依頼必要書類の作成
必要書類を作成し、理研BRCへお送り下さい。

  • 提供依頼書(書式C-0031)
  • 生物遺伝資源提供同意書(書式C-0003 または 書式C-0003p)2部
  • 供承諾書(書式C-0002)(該当する場合)

  提供申込み書式

*毎週水曜日17時到着分までが翌週火曜日発送となります。
*提供依頼書の発送日は火曜日をご指定下さい。
指定のない場合は次回の発送日(火曜日)となります。
書類の送付先

〒305-0074
茨城県つくば市高野台3-1-1
理化学研究所 バイオリソース研究センター (BRC)
細胞材料開発室
FAX:029-836-9130
E-mail:cellbank.brcriken.jp



3 ) 発送方法

理研BRCでは申込み書類を確認した後、発送予定日をFAXでご連絡します。 発送日は、原則毎週火曜日となります。細胞材料は、凍結アンプルをドライアイス中に梱包し、宅急便にて送付します。 同封書類は、「発送票」「細胞データシート」です。 「生物遺伝資源提供同意書」は、郵送にて送付します。 「生物遺伝資源提供同意書」は大切に保管して下さい。
到着時に異常がございましたらその状況を至急ご連絡下さい。

細胞材料に関するお問い合わせ先

〒305-0074
茨城県つくば市高野台3-1-1
理化学研究所 バイオリソース研究センター (BRC)
細胞材料開発室
FAX : 029-836-9130
E-mail : cellqa.brcriken.jp


4 ) 提供手数料

こちらをご覧下さい。



5 ) お支払いについて

提供手数料の請求は、生命科学研究推進部・バイオリソース研究担当が行いますのでご注意下さい。
なお、クレジットカードでのお支払いは受付けていませんので、悪しからずご了承下さい。

(お支払いに関するお問い合わせ窓口)

〒305-0074
茨城県つくば市高野台3-1-1
理化学研究所  生命科学研究推進部・バイオリソース研究担当
TEL    :029-836-9184 (対応時間 10:00 〜12:00, 13:00〜15:30)
E-mail :brc-frontml.riken.jp



6 ) 文献送付のお願い

提供を受けた細胞材料を利用した研究成果(文献、報告書等)を発表する際は、 理研BRCから提供を受けたことの記載をお願いします。また、その1部(コピー可)を理研BRCにぜひ、ご送付下さい。 理研BRCは、事業の成果としてホームページ等で公表し、細胞材料の特性情報として蓄積します。
当バンク細胞材料を利用した文献にて、公開させていただきます。

研究成果の送付先

〒305-0074
茨城県つくば市高野台3-1-1
理化学研究所 バイオリソース研究センター 細胞材料開発室


コメントは受け付けていません。